2013年 04月 01日
小鳥が桜を路地裏で。
地面の桜をじーっと見つめていたら
通りすがりのおばぁちゃんが教えてくれました。
「鳥が蜜を吸いに来て
花を落としていくのよ。」
もったいないから
拾い集めて水に浮かべてみたりして。

有馬もようやく過ごしやすくなって
鳥たちのさえずりが賑やかです。
シダレザクラは今が満開。
ソメイヨシノも7分咲きくらい。
(黒木調べ)

これ、
どうやらスズメの仕業らしいです。
メジロやヒヨドリなどは くちばしが細長いので
木にとまって花の正面から蜜を吸えますが、
スズメは くちばしが大きいのでうまく吸えないそうです。
だから花を付け根からポトリと落とし
花の後ろ側から ついばむようにして吸うんだそうです。
自然界のことは知らないことが多くて
有馬にいると いろいろ勉強になります。
そんなスズメたちに狙われ続けるこの桜。

ビーアイのご近所、
茶房チックタクから有馬ロイヤルホテルに向かう
細い坂道にある桜です。
派手さはありませんが
路地裏の風景になじんでいて
味わい深いですよ。
道路に覆いかぶさるように茂っているので
車の通行には かなり厄介ですけどね・・・。
有馬温泉では
今度の日曜日(4/7)に
さくらまつりが開かれます。
*有馬温泉さくらまつり*
どうぞ 散策がてらに
路地裏の桜も探してみてくださいね。
黒木香
通りすがりのおばぁちゃんが教えてくれました。
「鳥が蜜を吸いに来て
花を落としていくのよ。」
もったいないから
拾い集めて水に浮かべてみたりして。

有馬もようやく過ごしやすくなって
鳥たちのさえずりが賑やかです。
シダレザクラは今が満開。
ソメイヨシノも7分咲きくらい。
(黒木調べ)

これ、
どうやらスズメの仕業らしいです。
メジロやヒヨドリなどは くちばしが細長いので
木にとまって花の正面から蜜を吸えますが、
スズメは くちばしが大きいのでうまく吸えないそうです。
だから花を付け根からポトリと落とし
花の後ろ側から ついばむようにして吸うんだそうです。
自然界のことは知らないことが多くて
有馬にいると いろいろ勉強になります。
そんなスズメたちに狙われ続けるこの桜。

ビーアイのご近所、
茶房チックタクから有馬ロイヤルホテルに向かう
細い坂道にある桜です。
派手さはありませんが
路地裏の風景になじんでいて
味わい深いですよ。
道路に覆いかぶさるように茂っているので
車の通行には かなり厄介ですけどね・・・。
有馬温泉では
今度の日曜日(4/7)に
さくらまつりが開かれます。
*有馬温泉さくらまつり*
どうぞ 散策がてらに
路地裏の桜も探してみてくださいね。
黒木香
by libraspa
| 2013-04-01 19:43
| 有馬温泉ビーアイ